"オールド" について

"土を育てる"事に特化させた培養土

植物と一緒に育てる土 オールドには

熟成された数種類のヤシガラと
微量要素・ミネラル成分を組み合わせることで

『腐植酸』
の働きにも重点を置き

月日が経っても植物の成長と共に
土を育てることに特化させた培養土です

室内・屋外管理に関わらず
植物を永く大切に育てたい方に向けて

ひとつひとつ手作業でお届けいたします

腐植酸の働きについて

1.土壌改良

腐植酸は土壌の構造を改善し、団粒構造を形成することで土内の通気性と水はけを良くします

また、土壌の水分保持能力の向上に繋がり
水はけ・水持ち・肥料持ち・気層の確保により
根の発育を促進します

2.微量要素とミネラル成分の供給

腐植酸は鉄、亜鉛、マンガンなどの微量要素を
植物に利用しやすい形で供給します

これにより植物の栄養バランスが改善され
健康的な成長が促されます


腐植酸は土壌の保肥力
"陽イオン交換容量(CEC)"が高く
土壌中の栄養素を保持して植物が必要な時に
利用できるように促します

3.pHの調整

腐植酸は酸性土壌のpHを中和し
アルカリ性土壌ではアルカリ度を緩和する働きがあります

これにより土壌のpHバランスが整い
植物がより効率的に栄養を吸収できるようになります

多くの観葉植物や多肉植物に適している
"中性〜弱酸性" にpHを微調整してお届けします

4.微生物活性の促進

腐植酸は土壌中の微生物にとって重要な栄養源となり微生物の活動を活性化させます

これにより土壌の有機物分解が促進され
健康的な土壌生態系の維持が期待出来ます

また、土壌中の有益な微生物が増加することで
病原菌の活動が抑制され植物の健康を保つことにも
繋がります

実感が期待出来る植物の変化

オールドを使用した植物の育成をすることで
次のような変化を期待出来ます

⚪︎即効性のある葉の展開
⚪︎株の充実度UP
⚪︎根張りの向上
⚪︎根腐れの軽減
⚪︎生育不良の改善

大小の土の粒を組み合わせることで
土内で緩急を生じさせ

生育を向上させる土壌環境にしています

見た目の違い


2月から販売開始した
「植物と一緒に育てる土」


「植物と一緒に育てる土 "オールド"」

オールドの方が比重が軽くなります

その他の利点

最初に
販売中の培養土を加点式で考えた時の比較をします

⚪︎植物と一緒に育てる土 ▷ 140点
⚪︎植物と一緒に育てる土 "オールド" ▷ 180点

「そこにテラチップ®︎を加えた時」

⚪︎植物と一緒に育てる土
 140点 +60点 =200点
⚪︎植物と一緒に育てる土 "オールド"
 180点 +60点 =240点

↓下の図のようなイメージになります

どちらも高品質の培養土です

加点式で比較した時の目安として
お役立て下さい

また、テラチップ®︎を配合希望の場合は
購入画面の「オプション」から

「赤焼」または「いぶし」お好みの色合いを
お選び下さい

鉢との相性

この培養土を

呼吸するエコポット「木彩鉢」と
呼吸する陶器鉢「三河焼」に組み合わせることで

抜群の相性の良さがあります

鉢の彩りと合わせて
生育不良・根腐れ・サークリングの改善にも
役立ちます

発送について

発送前に
「ミネラル成分」「元肥」

ご希望の場合は
「テラチップ®︎」を配合してお届けします

ご不明な点や心配な点がございましたら
お問合せくださいませ

少量で良い場合のお試し3Lは
ヤマト運輸60サイズにてお届けします

〚 植物と一緒に育てる土 "オールド" 〛