


タンザニア産【キフォステンマ・ベティフォルメ】
¥30,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
"cyphostemma betiforme"
現地株 発根済み
塊根部分 : 直径約70㎜
高さ : 約210㎜ (幹のみ)
器含めた高さ : 約300㎜(葉を除く)
でっぷりとした樹形が魅力的な
小型ブドウ科のコーデックスです。
原生地 : ソマリア バリ州・ヌガール州
エチオピア南西部、ケニア北東部
種小名の "betiforme" は "ビーツのような形の"
と言う意味合いがあります。
コーデックスの醍醐味を凝縮したような
でっぷりと肥大する塊根部分が特徴です。
個体によって形状は異なりますが
フラスコのような樹形や太い瓶のような形状に成長します。
幹を覆うベージュの表皮は滑らかな質感で
年数を重ねる毎に紙のように剥がれ落ちます。
成長期のピークに差し掛かると
5〜15㎝程の花茎を伸ばし円錐花序の花を咲かせます。
エンジ色をした小さな花は地味ではありますが
とても見応えがあります。
《栽培情報》
日光を大変好みますので
西陽以外で春から秋の成長期は
朝日(午前から)を中心に7時間程の日光浴が理想的です。
日光不足となると頭頂部から徒長する傾向があります。
冬季休眠期は成長期と同様に、午前から西陽以外で
7時間程の冬でも多めの日光浴をお勧めします。
《成長期の水やり》
キフォステンマ系の中でも
ベティフォルメは水を多めに溜め込める種類で
多湿を嫌いますので
月1〜2回がお勧めです。
(※栽培環境により月2〜3回)
室内管理の場合、乾燥気味をより意識して下さい。
《冬季休眠期の水やり》
細根の枯死を防ぐ為月1〜2回は
水量80〜100mlにて根を生かして
越冬させるための管理をお願いします。
また冬時期の水が冷えすぎる場合は
お湯で割った15℃程の水温にて水やりをお勧めします。
※数ヶ月の完全断水はお控えください。
冬時期はより多湿を嫌いますので
風通し・通気性をより意識して下さい。
耐寒性: 10℃程
冬季室内管理であれば問題なく越冬出来ます。
-
レビュー
(60)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥30,000 税込
SOLD OUT